Android 2.3 → 4.0へのOSバージョンアップ
MEDIAS LTE N-04DのOSをAndroid 2.3からAndroid 4.0にバージョンアップすることで、本ページで紹介している機能をご利用いただけるようになります。
以下のOSバージョンアッププログラム提供サイトの記載に従って、バージョンアップを行って下さい。
< MEDIAS OSバージョンアッププログラム提供サイト >
以下のOSバージョンアッププログラム提供サイトの記載に従って、バージョンアップを行って下さい。
OSバージョンアップにおける主な新機能
伝言メモ
ケータイでおなじみの「伝言メモ」機能を搭載。呼出時間を任意に設定することもできます。伝言メモが録音されたときには、アイコン表示によってお知らせしてくれます。<設定方法>
ホーム画面で、[メニューキー]→[本体設定]→[通話設定]→[伝言メモ]
プライバシー設定

<設定方法>
ホーム画面で、[メニューキー]→[本体設定]→[セキュリティ]→[指定番号通知設定]
アプリ一覧

クイック返信
電話にすぐに出られないときに、あらかじめ設定しておいた文章を簡単にSMS送信することができます。<クイック返信方法>
電話がかかってきたら[メニューキー]→[クイック返信]→メッセージを選択
<メッセージ編集方法>
ホーム画面で、[メニューキー]→[本体設定]→[通話設定]→[クイック返信]

フォルダ作成
ホーム画面上でアプリアイコンを重ねるとフォルダが作成されます。フォルダをタップすればフォルダ内のアプリが表示されるので、手軽に管理ができます。●フォルダ作成は、ホームアプリ「ランチャー」のみ対応。
<ホーム切り替え方法>
[アプリケーション一覧画面]→[ホーム切替]→[ランチャー]

Dockのカスタマイズ
Dock内のアプリアイコンを変更・追加・削除できます。よく使うアプリを配置するなど自分好みにカスタマイズできます。●アプリケーション一覧アイコンは固定。

設定メニューの文字サイズ変更
設定メニュー画面の文字サイズを「極大/大/中/小」の4つのサイズから選択できるようになりました。<設定方法>
ホーム画面で、[メニューキー]→[本体設定]→[ディスプレイ]→[フォントサイズ]

スクリーンショット
電源キー

OSバージョンアップにおける主なアップ機能
ecoモード
設定した電池残量になると自動で節電してくれる「お好みecoモード®」と「しっかりecoモード®」の他、設定した曜日や時間に合わせて自動で起動する「ecoモード自動設定」にも対応しています。<設定方法>
ホーム画面で、[メニューキー]→[本体設定]→[ecoモード]
PC Link
PC Link Toolの機能改善を行いました。■ファイル管理機能の改善
- フォルダ別のファイル一覧表示のほか、コンテンツ種別ごと(静止画/動画/音楽)の表示の切り替えができるようになりました。
- ファイル一覧画面にエクスプローラのようなメニューを追加し、コピーや削除がよりスムーズに行えるようになりました。
※ Android 4.0バージョンアップ後は、Android 2.3用のPC Link Toolを使用できなくなりますので、Android 4.0用のPC Link Toolをご利用ください。
>> MEDIAS LTE N-04D用 PC Link Tool(Android 4.0版)のダウンロードページへ
Bluetooth®
Bluetooth対応プロファイルにHIDを追加し、HID対応のキーボードの使用が可能となりました。■対応バージョン:version4.0
■対応プロファイル:HSP、HFP、OPP、A2DP、AVRCP、PBAP、SPP、PXP、ANP、PASP、FMP、TIP、HID
ATOK+T9®入力
文字入力方式に新たに2タッチ入力が加わり、合計7種類の入力方式から選べます。
※1 ホーム画面で、[メニューキー]→[本体設定]→[言語と入力]→[ATOK]→[入力方式]
※2 文字入力画面左下のキーボードアイコンをタップ
■手書き文字入力

●「かな」「英字」などのタブ切替えが不要
●「漢字」の入力に対応
●「絵文字」変換が可能
タップサーチ™
閲覧中の画面やカメラで撮影した画像から、調べたいワードを簡単に抽出して検索ができます。
さくさくタッチ®
タッチ操作のさくさく感を追求し、今まで以上の操作感を実現しました。■スクロールがなめらか(カクカクしない)
■スクロール時に表示が指についてくる(動き出し&追従性がよい)
■タッチ精度が高い(誤検出が少ない&タッチパネルの感度が高い)
■文字入力が速い(連打&フリック入力が指の動きについてくる)
■ブラウザが速い(ブラウザの動作が速い)