 spモードメールを使ってメールを送受信する方法を解説します。spモードメールでは、iモードのメールアドレスを使ってメールの送受信ができます。※事前にspモードの契約が必要です。 |
 |
 |
|
 |
 |

初めてspモードメールを使用する場合、spモードメールアプリのインストールが必要です。ホーム画面で「spモードメール」のアイコンをタップします。 |
|
 |
 |

Androidマーケットのspモードメールアプリのダウンロードページが表示されるので、インストールを行います。 |
|
 |
 |
 |

しばらくすると、インストールが完了し、ステータスバーもインストール完了のアイコンに変わります。ステータスバーを下にドラッグし、通知パネルを表示したら、「spモードメール」をタップします。 |
|
 |
 |

spモードのソフトウェア仕様許諾契約書を確認し、同意する場合はチェックボックスをタップしチェックを入れ、このまま終了する場合は「終了」、spモードメールアプリを立ち上げる場合は、「利用開始」をタップします。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 まずはメールを新規に作成して送信する方法を説明します。 |
|
 |
|
 |
 |

ホーム画面で「spモードメール」のアイコンをタップします。 |
|
 |
 |

spモードメール画面で「新規メール」をタップします。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
|
|
 |
 |
「TO」のテキスト入力エリアをタップします。直接宛先を入力することが出来ます。 |
|
 |
 |
宛先の右側にある電話帳のアイコンをタップすると宛先入力方法が表示されます。ここでは例として「電話帳参照」を選択します。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

「電話帳から選択」ウィンドウでメールを送信したい相手をタップします。 |
|
 |
 |

アドレス一覧の中からアドレスをタップし、決定ボタンをタップします。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |
「SUB」のテキスト入力エリアをタップし、件名を入力します。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

続けて「TEXT」のテキスト入力エリアをタップして、本文を入力します。 |
|
 |
 |

本文が完成したら、「決定」をタップします。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |
画面下部の「送信」ボタンをタップするとメールが送信されます。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

spモードメールを受信すると、ステータスバーにメールのアイコンが表示されます。 |
|
 |
 |

画面上部のステータスバーをドラッグして、通知パネルを開き、「spモードメール 新着メール」をタップします。 |
|
 |
 |
 |

受信ボックスをタップします。 |
|
 |
 |

新着メールの件名をタップします。 |
|
 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

受信したメールが表示された状態でメニューボタン(液晶画面下の左ボタン)を押し、「返信」をタップします。 |
|
 |
 |

テキスト入力エリアをタップします。 |
|
 |
 |
 |

本文を入力し、「決定」をタップします。 |
|
 |
 |

「送信」をタップするとメールが送信されます。 |
|
>>このページのTOPへ |