 MEDIAS WPでインターネットを利用するにはネットワークが設定されている必要があります。 使用可能なネットワークはWi-Fiとモバイルネットワークがあります。 |
 |
 MEDIAS WPではWi-Fiネットワークや公衆無線LANサービスに接続することができます。Wi-Fiを利用するにはアクセスポイントの設定が必要です。アクセスポイントの設定を行う方法は、「SSID一覧から設定する場合」と「SSIDを手動入力して設定する場合」、「らくらく無線スタートを利用して設定する場合」、「WPSを利用して設定する場合」の4通りあります。 |
 |
 |
|
 |
 |

Wi-Fiの設定は「Wi-Fi設定」画面で行います。ホーム画面でメニューボタンをタップし「設定」→「無線とネットワーク」を表示します。 |
|
 |
 |

「ワイヤレスとネットワークの設定」画面で「Wi-Fi設定」をタップします。 |
|
 |
 |
 |

「Wi-Fi設定」画面が表示されました。 |
|
 |
 |

Wi-Fiがオフになっている場合は「Wi-Fi設定」画面上部の「Wi-Fi」をタップしてWi-Fiをオンにします。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

アクセスポイントのSSIDが公開されている場合、Wi-Fiネットワーク一覧に接続可能なアクセスポイントが表示されます。SSID一覧から設定する場合、「Wi-Fi設定」画面にて、接続したいアクセスポイントを選択します。 |
|
 |
 |

アクセスポイントにパスワードが設定されている場合、パスワードの入力が必要になります。パスワード入力エリアをタップしてパスワードを入力し、「接続」をタップします。 |
|
 |
 |
 |

Wi-Fiネットワークに正常に接続されると、ステータスバーに または が表示されます。 |
|
 |
 |

Googleアカウントが設定済みで、アカウントを同期している場合は無線アイコンと3G電波アイコンが青色に変わります。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

SSID が一覧に表示されないアクセスポイントに接続するには、SSIDを手動入力して接続する必要があります。SSIDを手動入力して接続するには、「Wi-Fi設定」画面の一番下の「Wi-Fiネットワークを追加」をタップします。 |
|
 |
 |

SSIDを入力します。 |
|
 |
 |
 |

セキュリティ方式を選択します。ここでは例としてWEPを選択します。接続しようとしているアクセスポイントのセキュリティ方式については、アクセスポイントの取扱説明書や、アクセスポイントの管理者にご確認ください。 |
|
 |
 |

パスワードを入力します。 |
|
 |
 |
 |

「保存」をタップするとアクセスポイントが設定されます。 |
|
 |
 |

Wi-Fiネットワークに正常に接続されると、ステータスバーに または が表示されます。 |
|
 |
 |
 |

Googleアカウントが設定済みで、アカウントを同期している場合は無線アイコンと3G電波アイコンが青色に変わります。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

お使いのアクセスポイントが「らくらく無線スタート」に対応している場合、らくらく無線スタートを利用すると、暗号キーの入力を省略してWi-Fi設定することができ、便利です。らくらく無線スタートを利用して接続するには「Wi-Fi設定」画面で「Wi-Fi簡単設定」をタップします。 |
|
 |
 |

「らくらく無線スタート」をタップします。 |
|
 |
 |
 |

アクセスポイントのらくらくスタートボタン(SETスイッチ)をPOWERランプが「緑色に点滅」するまで押し続けます。 |
|
 |
 |

アクセスポイントのPOWERランプが「オレンジ色に点滅」したら、次は、アクセスポイントのらくらくスタートボタン(SETスイッチ)が「オレンジ色に点灯」するまで押し続けます。 |
|
 |
 |
 |

次の画面が表示されると、らくらく無線スタートでのWi-Fi設定が完了です。 |
|
 |
 |

Wi-Fiネットワークに正常に接続されると、ステータスバーに または が表示されます。 |
|
 |
 |
 |

Googleアカウントが設定済みで、アカウントを同期している場合は無線アイコンと3G電波アイコンが青色に変わります。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |

お使いのアクセスポイントが「WPS」に対応している場合、WPSを利用すると、暗号キーの入力を省略してWi-Fi設定することができ、便利です。WPSを利用して接続するには「Wi-Fi設定」画面で「Wi-Fi簡単設定」をタップします。 |
|
 |
 |

「WPS」をタップします。 |
|
 |
 |
 |

プッシュボタン方式もしくはPINコード入力方式のどちらかをタップします。ここでは例としてプッシュボタン方式をタップします。 |
|
 |
 |

アクセスポイントの検索が始まりますので、アクセスポイント本体またはアクセスポイントの設定画面のプッシュボタンを押してください。 |
|
 |
 |
 |

自動で設定が行われ、Wi-Fiネットワークに接続されます。 |
|
 |
 |

Wi-Fiネットワークに正常に接続されると、ステータスバーに または が表示されます。 |
|
 |
 |
 |

Googleアカウントが設定済みで、アカウントを同期している場合は無線アイコンと3G電波アイコンが青色に変わります。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |

spモードやmopera Uなど、3G回線を使ってインターネットに接続するための設定を行います。お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。 |
 |

モバイルネットワーク経由でインターネットを行うためのデータ通信のON/OFFを設定します。 |
 |
|
|
 |
 |
ホーム画面でメニューボタンを押し「設定」→「無線とネットワーク」と遷移し、「ワイヤレスとネットワークの設定」画面を表示します。 |
|
 |
 |
「ワイヤレスとネットワークの設定」画面で「モバイルネットワーク」をタップして、「モバイルネットワーク設定」画面を表示します。 |
|
>>このページのTOPへ |
 |
 |
|
 |
 |
画面右上の「データ通信を有効にする」のチェックボックスをタップすることでモバイルネットワーク経由でインターネットを行うためのデータ通信のON/OFFを切り替えることができます。 |
|
>>このページのTOPへ |